1投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:28:52
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030924-00000001-inet-sci
ポケットの中には何がある? 現代モバイルアイテム事情
ハンカチ、ティッシュ、財布にケータイ。あなたは毎日、
何をどう持ち歩いているだろうか? インフォプラント/C-NEWS
の調査によると、携帯電話や PHS を入れるのは男性の場合
「パンツの脇ポケット」が最も多く、次いで「尻ポケット」。
一方女性は30歳以上の5割半ば、29歳以下の4割が「バッグの
ポケット」で、「バッグの中(ポケット以外)」と合わせると
8割が「バッグの中」だった。一方、デジタルカメラは男女とも
「バッグの中(ポケット以外)」がほとんどと、まだまだ
コンパクトに持ち歩くアイテムにはなっていないようだ。

「カメラ付き携帯」所有しても「ふだんの撮影はデジタルカメラ」が41%
http://www.computernews.com/marketview/20030627.htm
2投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:44:32
131投稿者:へちまの名の由来  投稿日:2003/07/18(金)02:51:32 返 VFPqKxfv

自然志向で、へちま化粧水や体を洗うへちまたわしが見直されている。
へちまは漢字で書くと糸瓜。江戸時代初期に中国から渡ってきた
ものだが、当初は字の通りに「いとうり」と呼んでいた。それが
へちまになったのは、「いとうり」がつまって発音されて
「とうり」になり、やがて「と」が、いろはにほへとで「へ」と
「ち」の間にあることから、「へちま」となったもの。江戸庶民は、
なかなかのユーモアセンスをもっていたようだ。
3投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:45:04
132投稿者:手紙の語源  投稿日:2003/07/23(水)00:47:45 返 ???

「手紙」という言葉の語源は、飛鳥時代のころに、書くことや
筆跡を「テ」といったことと、書かれるものである紙(かみ)が
一緒となり、いつとはなく「てがみ」といい始めたのではないかと
いわれている。切手の制度が始まったのは19世紀ころのイギリス。
郵便料金が受取人払いだったために、封筒の表に暗号で用件を書いて
やり取りし、料金を払わずに郵便人に返すことが頻発した。これを
防ぐために郵便料金先払いの切手制度が工夫されたのだ。
4投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:45:20
133投稿者:「自宅でほぼ毎日」発泡酒が23%、ビールは来客用?  投稿日:2003/07/23(水)07:49:48 返 VFPqKxfv

毎日飲むのは発泡酒、ビールは週に1回でお客様用――。
松下電器産業の市場調査子会社「ハイホー・マーケティングサービス」
が行った「自宅で飲むアルコール飲料」についてのアンケートで、
こんな傾向が明らかになった。アンケート結果によると、「自宅で
飲むアルコールの種類」(複数回答)は、ビールが72・0%で最も
多く、発泡酒の69・1%をわずかに上回った。ただ、「飲む頻度」
では、発泡酒では「ほぼ毎日」とした人が23・1%と最も多かった
のに対して、ビールは8・3%にとどまった。ビールで最も多かった
のは「週に1回程度」の22・4%だった。また、「飲む場面」
(複数回答)で「来客があった時」と答えた人の割合は、発泡酒では
18・0%だったのに対し、ビールは29・8%に上った。
「お祝い事などの行事」も発泡酒の15・7%に対してビールは
26・0%で、ハイホー・マーケティングサービスでは「発泡酒は
自宅用、ビールはお客様用と使い分ける消費者も出てきた」とみている。
調査は5月21日から6月1日まで、インターネット利用者にホーム
ページ上で自発的に答えてもらう形で行い、6055人が回答した。
(読売新聞)[7月22日8時38分更新]
5投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:45:43
137投稿者:<無人レジ>  投稿日:2003/07/28(月)04:07:40 返 VFPqKxfv

昨日の日経にイオンは8月にも、来店客が自分で購入商品の精算をする
無人レジシステムを導入すると言う報道がありました。これは
日本初の試みで、精算の待ち時間短縮と省力化が主目的なのですが、
いよいよ人間がいらなくなるのかと思いました。今回導入するのは
日本NCR製のシステムで、来店客は買い物カゴから商品を取り出し
バーコードを機械に読ませまして、合算された請求額を、自動現金
支払機を使い現金かクレジットカードで払うことになります。
バーコードの読み取り前後の商品の重さを自動測定し、計器を通さず
袋に入れるなど不正やミスがあった場合は、操作画面に確認メッセージ
が出て作業を中断するというものです。そうなると全く無人になるのか
と思いますとやはりトラブルに対応するため、無人レジ4台につき
店員1人を配置するそうです。また他のスーパーも影響時間が長くなって
いることから、同じようなシステムを導入する可能性がありますが、
そうなりますと人が少なくなった変わりに、監視システムが重要に
なるのではないでしょうか?もちろんスーパーだけでなくコンビニも
人を削減して、客数や単価の下落による、利益源を補う手段として
使う可能性もあるでしょう。そこで以前も書きましたが、防犯抑制で
監視カメラの需要がますます増えてくるのではないでしょうか?
関連企業は赤外線を応用した防犯・自動ドア・産業用の各種センサ
専業のオプテックス(株) 、全天候型監視カメラを手掛けています
(株)富士通ゼネラル、店舗内監視システムを展開中している
ティアック(株) などがありますが、いつか注目されると思います。
6投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:45:59
138投稿者:オリンピックから生まれたバタフライ  投稿日:2003/07/28(月)04:08:53 返 VFPqKxfv

クロール、平泳ぎくらいはなんとかなってもバタフライとなると、
ちょっとという人も多いはず。この泳法、実は1928年のアムス
テルダム五輪の平泳ぎ競技から生まれたのだ。手足が左右対称の動きを
すればよいという当時の規定範囲の中で、少しでも速くと考えた
ドイツのラーデマッヒェル選手が始めたもの。バタフライ泳法を
まねする選手が多くなって、1956年のメルボルン五輪から新たに
バタフライが種目として追加された。
7投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:46:11
139投稿者:アメリカで人気のバニラコーラ  投稿日:2003/07/29(火)04:05:59 返 ZDcynys5

テイストに評価分かれる(2003年7月28日)
2003年6月、アメリカで人気のバニラフレーバーを加えた新テイストの
バニラコカ・コーラが日本でも発売された。CM等でさかんに
うたわれている「飲んだことないコカ・コーラ」に注目が集まっている。
20歳以上の購入者に満足度や感想などを聞いた。初めて
バニラコカ・コーラを購入するときに、購入の決め手となった
ポイントは『味・味への期待』が6割弱で最多、次いで20代男性、
30歳以上男女は『ネーミング』が1割から1割強、20代女性は
『メーカー・ブランド』が1割強、『家族・友人などの評判(口コミ)』
が1割だった。集計回答数は男女各200名。
8投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:46:30
140投稿者:ワインを飲むシーン(20代未婚女性)  投稿日:2003/07/30(水)10:41:35 返 i2M4cGAO

前編:家で飲む1000円の仏ワイン(2003年7月30日)
日本人は「ぶどう」と聞くと食用を連想する人が多い。実際に国内で
生産されているぶどうの95%が食用。一方、ワインの生産が盛んな
フランスでは、食用はわずか20%。欧州では「ぶどう」=
「ワイン用の果実」という認識が強い。ワインの嗜好やこだわりを
ワインを飲む20代の未婚女性インターネットユーザーを対象に調査し、
前後編2回に分けてお届けする。前編は自宅編。複数回答形式で聞いた
自宅でよく飲むワインの産地は『フランス』が4割半ばでトップ、
『日本』が3割強、『イタリア』が3割弱、『チリ』が2割強で続いた。
価格は『1000円』が3割強、『1500円』が3割弱、『2000円』が
ほぼ2割だった。集計回答数は300。
9投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:46:46
後編:外ではイタリア料理屋で(2003年7月30日)
品種や産地によって香りも味も様々、そして価格も1000円以下から
10万円以上までと、実に幅広いワイン。その年のぶどうの出来具合で
味も多様に変化するのだから奥深い。ワインの嗜好やこだわりを20代の
未婚女性を対象に調査し、前後編2回に分けてお届けしている後編。
今回は外で飲む場合。複数回答形式で外(自宅以外)のお店で
ワインを飲む場合、どのような場所が多いか聞くと『イタリア料理屋』
が6割弱、『居酒屋』が5割半ば、『その他のレストラン』
『カフェバー・その他のバー』が各3割半ば、『フランス料理店』
が3割だった。対象は20歳〜29歳の未婚女性で、ワインを飲む
インターネットユーザー。集計回答数は300名。
10投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:47:01
141投稿者:江戸時代、人は左側通行だった  投稿日:2003/08/01(金)04:34:53 返 nHfCHZRC

現代は、車は左、人は右。しかし江戸時代の武士は左側を歩いていた。
武士は、いつでも刀を抜けるように体の左側に刀を差していたので、
道の右側を歩くと、他の武士とすれ違うときに刀と刀が触れる
可能性があるからだ。刀は武士の魂。それに触れることはタブーであり
万が一触れると、果たし合いになっても文句は言えない。このために
武士は常に道の左側を歩くようにしていたのだという。
11投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:47:16
142投稿者:「敷居の高い」料亭、接待ならば  投稿日:2003/08/04(月)20:07:37 返 uyvfUC/.

「行きたい」けど自腹なら「行きたくない」(2003年8月4日)
数奇屋造りの建物。掃き清められた玄関に打ち水。高級感漂う
たたずまいが、世間とは一枚壁を隔てた空間を演出している料亭。
「料亭のイメージ」について1都6県で20歳以上のインターネット
ユーザー300名の回答を集計した結果、「格調高く、敷居も高い」
と感じている人が最も多く5割弱。「お金持ちが行くところ」が
2割半ば、「政治家が行くところ」が2割弱の順だった。「接待など
自分がお金を出さないとしたら」、料亭に行くことに前向きな人は
7割強と圧倒的多数だったが、「自分でお金を出して」まで
行きたいという人は2割強で、消極派が6割弱と多い。また、
東京都内で料亭のイメージが強い街は「赤坂」がダントツの1位だった。
12投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:47:29
143投稿者:会社に欲しい備品は  投稿日:2003/08/05(火)02:47:26 返 VFPqKxfv

「加湿器」と「ミネラルウォーターサーバー」、設備は「社員食堂」
(2003年8月4日)
会社の備品や設備がいいことを就職の条件にする人は少ないかも
しれないが、実際に入社してしまうと、日々の会社ライフの質を
左右する大事なポイントとなる。民間企業に正社員として勤務
している18歳以上のインターネットユーザーに「会社にあるもの、
欲しいもの」などについて聞き、男女各150名ずつの回答を集計した。
その結果、「会社に最も欲しい備品・機器」は『加湿器』と
『ミネラルウォーターサーバー』が同率で多く、「最も欲しい設備」
は『社員食堂』が1位だった。会社の「たばこ環境」について
聞いたところ、『全面禁煙』は2割強、『一部禁煙』が5割強、
『禁煙ではない』が2割半ばだった。
13投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:47:40
144投稿者:コカ・コーラの故郷はアトランタ  投稿日:2003/08/06(水)02:19:39 返 ZDcynys5

世界中で飲まれているコカ・コーラの故郷は、オリンピックが
行われたアトランタ。1886年、アトランタの薬剤師ジョン・
ペンバートンが発明し、1890年代には世界中に広がった。
コカ・コーラといえば思い出すのが、あの独特のビンの形。
1916年に、当時女性の間で流行っていた腰のラインをきれいに
見せるホッブルスカートをヒントにデザインされたもの。ビン工場の
工員であったルート氏の提案を入れてボトルを新しくしたところ、
これが受けてコカ・コーラは急激に売り上げを伸ばしたという。
14投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:47:53
145投稿者:名捨て人@深夜です  投稿日:2003/08/07(木)00:15:36 返 ???

SSユーザー。その付加価値すら提供しないSS(2003年8月6日)
資源エネルギー庁調べ、(社)全国石油協会のまとめでは2001年度の
全国ガソリンスタンド(SS)数は52,592ヶ所、前年度-2.1%
(1,112ヶ所減)と1994年度60,421ヶ所のピークとなって以降7年
連続の減少となっている。経済環境が長期の低迷を続ける中で
SS経営は年々厳しさを増しており、SS側でもセルフスタンドへの
切り替えやフルサービス提供など経営効率の改善に舵を
切り始めている。ガソリン価格の高止まりは、石油諸税の高税率に
加えて消費税との2重課税で構造的な問題も内包している。消費者を
始め業界全体の問題として是正していく必要がある。
15投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:48:05
146投稿者:暑さはこれから  投稿日:2003/08/07(木)02:58:10 返 nHfCHZRC

今日は立秋。暦の上では秋が始まり、暑中見舞いも残暑見舞い
となる。しかし、一年の最高気温は立秋を過ぎてからの残暑の
時期に観測されることが多く、夏はまだ盛り。一日の最高気温が
30度を越す日を真夏日、最低気温が25度を越す夜を熱帯夜
というが、ふつう天気予報などで使われる気温は、地表から
1.2〜1.5メートル付近で計った温度。
日中のカンカン照りの時間には、地表近くの温度はもっと高くなり、
アスファルトの路面では気温より10度以上高くなるといわれる。
その夏の暑さの目安となる真夏日と熱帯夜、さて今年は
何日になるだろうか?
16投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:48:22
148投稿者:帽子を食べる?  投稿日:2003/08/10(日)01:01:59 返 i2M4cGAO

今日は帽子の日。英語には帽子(hat)を使った口語表現が多い。
帽子の下にしまっておけ(keep this under the hat)と言うと、
内密にという意味に。hats offは日本語の脱帽と同じ。では
Eating one's hat は帽子を食べる? そんなことあるわけない。
そう、これは絶対にあり得ない、という強調表現。サッカーでは、
ひとりが一試合に3ゴールすることを ハットトリック(hat trick )
というが、これは、クリケットで3打者を連続アウトにした投手に
新しい帽子を贈る習慣があったことに由来する。
17投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:48:37
149投稿者:「野球」の名付け親は?  投稿日:2003/08/10(日)01:07:48 返 i2M4cGAO

野球は、イギリスのクリケットなどにさまざまな球戯の要素が
加わって、アメリカで発展したといわれる。日本に伝わったのは、
1873(明治6)年。東京の開成学校(のちの東大)に招かれた
アメリカ人教師H・ウィルソンが学生に教えたのが始まり。
明治20年には一高に野球部ができた。ベースボールを野球と訳した
のは、正岡子規とも、一高の選手だった中馬庚ともいわれている。
明治36年に早慶戦、大正4年に甲子園全国中等学校野球
優勝大会が始まる。プロ野球はこれよりはるか後の昭和9年、
大日本野球倶楽(現・巨人軍)の結成を機に始まった。
18投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:48:58
152投稿者:たばこ増税で喫煙が減少した人は  投稿日:2003/08/12(火)05:09:49 返 nHfCHZRC

3割半ば。禁煙目安は1箱300円?(2003年8月11日)
7月1日からたばこが増税され約1ヶ月が経ち、たばこ増税で喫煙に
変化はあったのか、毎日たばこを吸う20歳以上のインターネット
ユーザー300名の回答を集計した。主に吸っていた銘柄の増税による
値上がり幅は『20円』が7割半ばで圧倒的。増税によって喫煙本数が
『減った』という回答者は3割半ば。20代では4割と高く、30代では
変わらないという人が7割強。今後、たばこにかける費用が減ると
する人は、年代を問わず4割強であるが、変わらないとする人は
5割弱で高年代ほど高い。1箱当たりいくらになったら禁煙するか
との問いには、『300円』が最も多く2割半ばだが、『わからない・
やめるつもりはない』という人も2割を占めた。
19投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:49:10
153投稿者:ネクタイは防寒具だった  投稿日:2003/08/18(月)03:20:06 返 i2M4cGAO

夏休みだけはネクタイ、背広から開放されて、お父さんもほっと一息。
いまや日本のサラリーマンの制服となった背広、ネクタイが日本に
入ったのは明治のころ。当初は背広一着が年収の半分もしたという。
戦後一般に定着したが、やはり日本の夏にネクタイは暑苦しい。
それもそのはず、ネクタイの元祖は300年前の英国軍隊が着用した
スカーフで、防寒用に考案されたもの。これがフランスに渡って
ボヘミアンタイとなった。19世紀になると、宮廷使用人の服装だった
背広が一般男性の礼服となり、背広の襟元に合わせて、タイも現在の
ような紐状になってきたという。
20投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:49:30
154投稿者:自宅PCのセキュリティ、  投稿日:2003/08/20(水)04:00:18 返 i2M4cGAO

ウィルス対策は「ウィルスバスター」と「アンチウィルス」が主流
(2003年8月19日)
 コンピューターウィルスは17年前、パキスタン人の青年が自ら開発した
プログラムの不正コピー防止で流したものが発端とされている。現在では
ほぼ100%が愉快犯で、先月7月だけでも15の新種が発見され、パソコンの
普及と共に強力さと悪質さにも拍車がかかる。自宅にパソコンを所有
している18歳以上のネットユーザーにウィルス対策ソフトを利用
しているか聞き、男女各150名の回答を集計すると、『利用している』
は6割半ば、『利用していない』が3割弱だった。利用ソフトはトレンド
マイクロの「ウィルスバスター」とシマンテックの「アンチウィルス」
の2つが主流。利用しない理由は「コストがかかる」
「やり方がわからない」などが多かった。
21投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:49:43
155投稿者:太平洋と大西洋  投稿日:2003/08/27(水)06:03:00 返 2sjSTD3t

海には土用波が立ち、そろそろ海水浴シーズンも終わり。逝く夏を
惜しみながら、問題を一つ。太平洋は「太」で、大西洋は「大」、
どちらも読み方はタイなのに、どうして字が違うのか。その答えは、
まず太平洋は、ポルトガルのマゼランが初めて横断したときに、波が
静かで穏やかだったことから「El Mar Pacifico」(平穏な海)
と名付けられ、これを訳して太平洋になった。大西洋は、中国では
西洋のことを泰西といい、西洋の海で泰西洋。それが、泰には
大きいという意味もあることから、いつしか大西洋という字が
使われるようになった、というわけ。
22投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:49:55
156投稿者:日本に入ると野菜が大きくなる?  投稿日:2003/09/02(火)02:04:03 返 oNnkP0zN

現代の食卓に並ぶ野菜は、ほとんどがかつて外国から入ってきた
もので、在来のものといえばワサビと大根くらい。カボチャは、
カンボジアから来たという意味の名前だが、もとは小さな瓜。
中国から来たネギも、だんだん深く植えられるようになって
白い部分が長くなったというように、日本に入った野菜は、
原産地のものよりはるかに大きく改良されてきた。中国山東省
から来た山東白菜は、現地ではいくつか束にして売るような
大きさだったのに、日本では一つがやっと持てる大きさ。
まるで化け物だと中国人が驚いたという話もある。
23投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:50:09
157投稿者:宝くじの歴史  投稿日:2003/09/02(火)02:06:47 返 oNnkP0zN

世界初の国営宝くじは1539年のフランス。日本では江戸時代に
神社が修復金を集めるために売り出す「感化富(かんげとみ)」
という富クジが流行した。明治政府は富くじを禁止するが、無尽の
名目で行われることも多く、明治末期には新聞が販促手段として
富札を売り始めた。1912年には当時植民地であった台湾で、
総督府が財政補填のために「彩票」という富くじを販売するが、
世論の反対で中止。以降30年間、富くじは姿を消すが、
第2次大戦末期の1945年、戦費捻出のために発売された
「勝札」として復活。敗戦後の同年10月からは「宝くじ」
という名になり、今日に至っている。
24投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:50:21
158投稿者:73年間も日記をつけた人  投稿日:2003/09/02(火)02:09:36 返 oNnkP0zN

学校の夏休みもあと2日。真っ黒に日焼けしたのはいいけれど、
宿題の日記帳は真っ白で大慌て、なんて思い出も大人になれば
懐かしい。三日坊主になりがちな日記を、文政から慶応末年
までのなんと73年間もつけたのは、藤岡屋由蔵という人。
紫式部日記をはじめ、数々のすぐれた日記が残されているが、
明治12年には、翌年の日付や記入欄を印刷した日記帳が
初めて売り出され、庶民にも日記をつける習慣が広まった。
明治末年になると学校では、生徒の作文力を育てるために
日記が奨励されたというから、夏休みの日記の宿題はこの
辺りから始まったのかもしれない。
25投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:50:33
159投稿者:全国共通チャンネルにできないわけ  投稿日:2003/09/02(火)02:16:35 返 oNnkP0zN

旅行先で困るのが、テレビのチャンネル。NHKは何チャン?
なんて探した経験をもつ人も多いはず。いっそ全国共通の
チャンネルにしてしまえばいいのに、と思うが、これが出来る
のは衛星放送だけ。地上波の場合、チャンネルは周波数によって
割り当てられるのだが、電波の届く範囲が半径100kmしか
ないので、地域ごとに中継局が必要になる。もし隣接した局同士の
周波数が同じだと、両方を受信できる地域では、画像が二重に
なったりノイズで乱れたりしてしまうのだ。それを防止する
ために、周波数を変えてあるので、チャンネルも地域ごとに
違うというわけ。
26投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:50:48
160投稿者:ケータイ買い替え  投稿日:2003/09/02(火)02:22:35 返 oNnkP0zN

(ドコモ)前編:予測を超えるサイクル
505iシリーズも出揃い、携帯電話を考えているドコモユーザーも
多いであろう。携帯電話の契約数は統計で発表されているが、
買い替えの実態はなかなか見えづらい。そこで今回、
「携帯電話の買い替え」について、NTTドコモの携帯電話
(会社などからの支給は除く)を所有している15歳以上の
インターネットユーザー400名の回答を集計した。前編は現在
利用している携帯電話を購入した状況などをまとめた。現在の
携帯電話に機種変更したサイクルは「2年未満」が85%、
新規契約者では、他キァリアからの乗り換えより、ドコモユーザー
が、新規で契約している割合が高い。
27投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:50:59
161投稿者:ケータイ買い替え  投稿日:2003/09/02(火)02:23:37 返 oNnkP0zN

(ドコモ)後編:今後のトレンドはこれだ!
携帯電話の買い替えの実態を見る後編。「今後の買い替え意向」
を中心にまとめた。機種変更については、3分の1を超える回答者が
「2003年中に予定がある」と答え、特に12月を買い替え時期と
考えている傾向が強い。また、変更を考えている機種では
年代を問わず、「505i」が多く、年末にかけて505i中心の
市場動向は確定といえる。「FOMA」は二番人気とはいえ、
まだ爆発的な人気とはほど遠いようだ。回答者は、NTTドコモの
携帯電話(会社などからの支給は除く)を所有している15歳以上
のインターネットユーザー。400名の回答を集計した。
28投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:51:11
162投稿者:あなたはシルバー派?それともカラフル派?  投稿日:2003/09/02(火)23:39:28 返 LpxRPYxo

(2003年9月2日)著者名: ZDNet副編集長 斎藤健二
シルバー一辺倒から次第に多様化してきた、携帯の本体色。
今後、ユーザーが希望する色は? そして携帯の色はどこに
行くのだろうか。auのグリーンやビビッドな黄色、J-フォンの
鮮やかなブルーやオレンジ。ついこの間まで、携帯の本体色
といえば黒やシルバー、ピンクが主流だったのに、ずいぶん
派手な色遣いの端末が増えてきたように感じる。そうは
いっても、ユーザーの約半数が持っているのは銀──今、
携帯の最もオーソドックスなカラーだ。さらに、ホワイト、
ブラック、ピンクがそれぞれ1割を占め、この基本4色で
8割を占めてしまう。
29投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:51:28
164投稿者:酒のつまみ(20・30代独身)前編:  投稿日:2003/09/08(月)16:39:14 返 ZDcynys5

こだわり弱。4割酒に応じて変えない(2003年9月8日)
お酒を片手にくつろぐひとときは一日の疲れを癒してくれる時間。
傍らにある「つまみ」から、20・30代の独身インターネット
ユーザーのライフスタイルを探った。前編は「つまみ摂取状況」。
「自宅でお酒を飲むときに食べ物を食べる」としたのは全体の
8割弱で、食べるのは『食事のおかず』が6割強、『つまみとして
購入したもの』が5割半ば、『スナック類』が4割半ば。つまみ
へのこだわりは低く、男性で5割半ば、女性も4割強が
「こだわらない」と回答。「お酒によってつまみを変える、
変えることが多い」としたのは女性で3割半ば、男性では3割弱
程度で、全体の4割強が『変えない』『変えないことが多い』と
答えた。集計回答数は男女各200。
30投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:51:39
165投稿者:酒のつまみ(20・30代独身)後編:  投稿日:2003/09/08(月)16:40:21 返 ZDcynys5

ポテチ&チーズがお気に入り(2003年9月8日)

 お酒のつまみから探る20・30代の独身ネットユーザーの
ライフスタイル。後編はお気に入りのつまみなどについて
見ていく。ふだん自宅で飲むお酒は、男性が『ビール』、
女性は『サワー・カクテル』がトップ。つまみを買うのは
『スーパー』が7割半ば、『コンビニ』が6割弱で、購入頻度は
『月に1回以下』『月に2、3日』を合わせて半数以上だった。
購入の際に重視する点はやはり『味/味への期待』が
トップで特に女性は8割。男性では『価格』も7割近くに
のぼった。お気に入りの市販品のつまみを自由回答で
聞いたところ、「ポテトチップス」などの乾き物や「チーズ」
が多く、「するめ」「さきいか」などの定番も人気だった。
集計回答数は男女各200。
31投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:51:54
166投稿者:名捨て人@深夜です  投稿日:2003/09/10(水)00:46:27 返 ???

「なぜ、空は青いの?」子供にこう聞かれると、ちょっとワケ知りの
お父さんのなかには、「地球の上を覆うオゾン層が青いからだよ」
と答える人がいるはずである。しかし、これは×。たしかにオゾン
という気体は、淡い青色をしているが、それは基本的には空の青さ
とは関係がない。結論から述べると、空の青さは、分解された太陽
の光の色なのである。光を分光器にかけると、赤、橙、黄、緑、青、
藍、紫の七色に分解される。これを、スペクトルという。それらの色
には、それぞれ波長のちがいがあるため、そのように光を七色に分解
することができるのだ。その波長が、この疑問を解く大きなカギとなる。
地球の大気には、オゾンのほかに窒素、酸素、アルゴンなどの気体や
水蒸気が入り混じっている。太陽から届いてきた光は、それらの微粒子
が満ちた厚い"ザル"にかけられることになる。もちろん、この大気層が
なければ、地上の生き物は焼け死んでしまう。
32投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:52:08
167投稿者:名捨て人@深夜です  投稿日:2003/09/10(水)00:48:09 返 ???

大気中の微粒子にはいるが、その際、波長の短い青だけが大気中
に広がる。青よりも波長の短い紫が大気中に広がらないのは、
紫が大気の上層部で拡散しやすい色だからだ。それが、空が青く
見える理由である。ただ、「空は青い」といっても、空はじつに
さまざまの色を映し出す。それは、大気の厚さと色の波長が関係
しておりなすバリエーションにほかならない。たとえば夕方には、
大気の層が厚くなる。すると、もっとも波長の長い赤までもが
大気中に散乱することになる。波長が長いということは、それだけ
目に届きやすいということだ。晴れた日の夕暮れ空が赤く見えるのは
そのためである。ちなみに、恐竜があれほど巨大になったのは、
大気中の酸素が過多で、酸素を多量に吸い込んだのが原因とされて
いる。酸素ばかりか、ジュラ紀の空は、いまとはくらべものに
ならないほど窒素やアルゴンの量が多かったという。すると、
ジュラ紀の空は、どんな色をしていたのだろうか? 恐竜図鑑の
イラストに描かれる、いかにも幻想的で恐ろしげな赤鉛色の空は、
案外、それなりにリアリティがあるのかもしれないのだ。
33投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:52:20
168投稿者:スーパーセンターに期待するのは  投稿日:2003/09/11(木)05:47:06 返 nHfCHZRC

「低価格」と「豊富な品揃え」(2003年7月8日)
スーパーセンターとは非食品中心の総合ディスカウントストアと
食品スーパーが融合した店舗のこと。地価が安いアメリカの田舎
で発達したため、通常は1階建てで1万2000平方メートルから
2万平方メートルもの広大な売り場面積を持っている。1か所で
すべての買い物ができるワンストップショッピングのニーズに
対応する点が特徴。東京都・大阪府以外在住の20歳以上の
インターネットユーザー300名の回答を集計した結果、今後、
スーパーセンターを「ぜひ」または「できれば」利用したいと
答えたのは全体の7割半ば。スーパーセンターに期待すること
はまず「低価格」、次いで「豊富な品揃え」、やや差が開いて
「品質の良さ」だった。
34投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:52:34
169投稿者:ポケットの中には何がある?  投稿日:2003/09/12(金)02:04:43 返 nHfCHZRC

現代モバイルアイテム事情(2003年9月11日)
ハンカチ、ティッシュ、財布にケータイ。あなたは毎日、
何をどう持ち歩いているだろうか? ケータイとデジカメ
両方を所有する15歳〜49歳のインターネットユーザー400名の
回答を集計したところ、ケータイを入れるのは、男性の場合
『パンツの脇ポケット』が最も多く、次いで『尻ポケット』。
女性は30歳以上の5割半ば、29歳以下の4割が『バッグの
ポケット』で、『バッグの中(ポケット以外)』と合わせると
8割が「バッグの中」だった。一方、デジタルカメラは男女
とも『バッグの中(ポケット以外)』がほとんどと、まだまだ
コンパクトに持ち歩くアイテムにはなっていないようだ。
29歳以下、30歳以上の各年代で男女100名ずつになるよう集計した。
35投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:52:49
170投稿者:お酒のつまみ(40・50代)  投稿日:2003/09/15(月)04:53:32 返 nHfCHZRC

前編:自宅で食べるつまみは『おかず』が8割(2003年9月12日)
お酒のつまみはうまく取れば肝臓の働きを助けたり、飲酒中に
不足しがちなビタミンを補うなどの重要な役割を果たす。例えば
豆腐など、消化の良いたんぱく質を多く含む食品を食べると
二日酔い防止に効果がある。自宅でお酒を飲む40・50代の
インターネットユーザー男女各200名の回答を集計した結果、
自宅でお酒を飲むときに食べ物を「食べる」は8割半ば、
「食べない」は1割強。複数回答形式で何を食べるか聞くと
『食事のおかず』が男性でほぼ8割、女性で8割強、
『つまみとして購入したもの』が男性で5割強、女性で
3割半ば、『自宅で作ったつまみ』が男性で3割半ば、
女性で4割半ば、『スナック類』が全体で2割半ばだった。
36投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:52:59
171投稿者:お酒のつまみ(40・50代)  投稿日:2003/09/15(月)04:54:48 返 nHfCHZRC

後編:購入頻度は「週1日未満」が4割半ば(2003年9月12日)
ひとことにお酒のつまみと言っても、ご飯のおかずから
スナック菓子まで、場面や嗜好により様々。スーパーや
コンビニなどでは目移りしてしまうほどの品揃えだ。
40、50代の自宅でお酒を飲むインターネットユーザー400名
のお酒のつまみに関する回答をまとめた後編。今回は自宅で
食べるつまみの購入について。購入する頻度は「週4日以上」
という回答者は9%。『週2、3日』『週1日』がそれぞれ
約2割で、「月2日以下」が4割半ばだった。前編で
「つまみはおかず」と述べたように、市販のつまみを食べる
回答者は少なく、購入頻度も「週1日以下」が全体の7割を
占めた。40代、50代の各年代男女100名ずつになるよう集計した。
37投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:53:26
172投稿者:食卓のいぶし銀、  投稿日:2003/09/16(火)21:13:23 返 nHfCHZRC

ふりかけが語る、生活者の食事情。(2003年9月16日)
食卓では地味な存在ながら、根強い人気を誇るふりかけ。
どれくらいの頻度で食べているのか、好きな風味は何か、などに
ついて、15歳以上のインターネットユーザー300名の回答を集計した。
その結果、週に4、5日以上食べている人は意外と少なく1割弱、
逆に『月1回以下』と「たまに食べる」程度の人が4割弱で最も
多かった。ふりかけが『好き』『どちらかといえば好き』と
答えた6割半ばに、「好きなふりかけの風味」を複数回答形式で
聞いたところ、全体では『たまご(のりたま含む)』『さけ』
『かつお(瀬戸風味含む)』『たらこ・明太子』『おかか』の
順で多かった。男女別でみると、好みに特徴が出た。
38投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:53:36
173投稿者:ゲーム(10代)前編:  投稿日:2003/09/16(火)21:15:15 返 nHfCHZRC

1回に1〜2時間連続プレイ。人気はロープレ(2003年9月16日)
テレビゲームが発売されて20年、任天堂から発売された
「ファミリーコンピュータ」が先駆けとなり、さまざまな
家庭用テレビゲーム機が誕生。莫大なる市場を確立、娯楽
として定着した。生まれたときからテレビゲームがあった世代、
10代のゲームをするインターネットユーザーに「ゲーム」に
関する質問をし、男女各150名の回答を集計した。「ゲーム頻度」
は『週に2〜3日』『ほぼ毎日』が各2割半ば、『週に4〜5日』
が1割半ば。「ゲームに費やす1回あたりのプレイ時間」は
『1時間〜2時間未満』がほぼ4割を占め、人気のソフトジャンル
は、男女ともに「ロールプレイング」だった。回答者の年齢比は、
10歳〜14歳が2割弱、15歳〜19歳が8割強。
39投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:53:47
4投稿者:ゲーム(10代)後編:  投稿日:2003/09/16(火)21:16:20 返 nHfCHZRC

ゲームはストレス解消、暇つぶし、息抜き(2003年9月16日)
ゲームをする10代のインターネットユーザー男女各150名の回答
を集計した結果、「欲しいと思うゲーム機種」では『プレイ
ステーション2』がトップ、「欲しいと思うゲームソフト」は
シリーズものが人気で、「シリーズ通してプレイしているので
期待できる」といった回答が目立った。「今後、ゲームに費やす
時間は変わるか?」との問いでは、ほぼ半数が『変わらない』と
答え、「減る」がほぼ4割、「増える」は1割強。しかし、
「ゲームは必要なものか?」と聞くと、6割が「必要」と回答。
「ストレス解消」「暇つぶし」「息抜き」になるなどの理由が
挙げられた。回答者の年齢比は、10歳〜14歳が2割弱、15歳〜19歳
が8割強。
40投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:53:58
175投稿者:ゲーム(30代)前編:  投稿日:2003/09/19(金)23:27:41 返 uYwK3DKy

7割が週1日以上。男性RPG、女性パズル・クイズ(2003年9月19日)
元祖ゲーム世代である30代は、現在、ゲームをどう楽しんで
いるのだろうか? テレビゲーム・携帯型ゲーム・パソコン
ゲームで遊んでいる30代のネットユーザー男女各150名の回答を
集計した。ゲームをする頻度は男女関わりなく『週に2〜3日』
が3割弱。『ほぼ毎日』が2割弱、『週に1日』が1割半ばで、
全体の7割が「週に1日以上」だった。また、3分の2近くが
『パソコンゲーム』を楽しんでおり、ジャンルは、男性では
『ロールプレイング(RPG)』、女性は『パズル・クイズ』が
いずれも5割弱でトップ。4割が「現在熱中しているゲームがある」
と答え、男性は「戦国もの」「スポーツ」、女性では子どもと
一緒にプレイできるものも人気だった。
41投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:54:08
176投稿者:ゲーム(30代)後編:  投稿日:2003/09/19(金)23:28:29 返 uYwK3DKy

男女とも5割強が「自分に必要」(2003年9月19日)
ふだん、ゲームで遊んでいる30歳〜39歳インターネット
ユーザー男女各150名の回答を集計した【ライフスタイル】
ゲーム(30代)。後編はゲームとの関わりを見ていく。
今年に入ってからゲーム機やゲームソフトに費やしたお金は、
4割近くが『0円』だが、全体の3割半ばが「1万円以上」。
欲しいゲーム機が『ある』半数のうち、5割が「プレステ2」
をあげた。ゲームの必要性については、男女とも5割強が
「自分にとって必要」と答えており、理由は「ストレス解消」
「気分転換」。しかし、今後ゲームに費やす時間は、
女性で7割弱、男性は6割弱が『変わらない』で、増加意向
だったのは男性で1割強、女性は1割弱。男性の3割弱が
減少意向だった。
42投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:54:23
177投稿者:最も好きな電化製品のメーカー  投稿日:2003/09/23(火)23:43:08 返 2sjSTD3t

トップは「ソニー」。独自性が好印象(2003年9月22日)
電化製品のメーカーイメージについて、15歳以上の
インターネットユーザー(29歳以下・30代・40歳以上の
各年代で男女50名ずつ計300名)の回答を集計した。国内の
大手電化製品メーカー8社を挙げ、「最も好きな電化製品の
メーカー・ブランド」を聞くと、『ソニー(SONY)』(ほぼ3割)
『松下電器産業(National・Panasonic)』(2割強)
『シャープ(SHARP)』(8%)『東芝(TOSHIBA)』
『日立製作所(HITACHI)』(各5%)の順だった。
「ソニーのブランドイメージ」では、『ブランド力がある』
『技術力が優れている』が上位に並び、『個性がある』は
松下のブランドイメージよりも38ポイント高かった。
43投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:54:33
178投稿者:動画、音声も楽しめる  投稿日:2003/09/23(火)23:44:21 返 2sjSTD3t

マルチデジカメ「機能」「重さ・大きさ」高い評価(2003年9月22日)
松下電器は、SDメモリーカードを記録メディアに使用し
「静止画」「動画」「音楽」「ボイスメモ」などが手軽に
楽しめるSDマルチカメラ「SV-AS10」を発売する。薄さ9.9ミリ
重さ約74グラムとコンパクトで、画素数は2メガピクセル。
本体カラーは7色あり「ジョグボール」搭載で操作も簡単
という。価格は3万円程度の見込み。20歳以上のデジカメ
購入意向(所有率は7割半ば)のあるネットユーザーの
評価は高く、「重さ・大きさ」は6割強が「80点以上」
をつけ、「機能」も半数が「80点以上」。「価格」に
ついても、4割半ばが「80点以上」だった。回答者の年代比は
20代100名、30代、40歳以上各150名の合計400名になるよう
集計した。
44投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:54:45
179投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:03:53 返 ???

前編:5割強健康に自信有。有職者の方が意識低い(2003年9月24日)
衰えを知らない健康ブーム。20代の女性インターネットユーザーの
意識を探った。喫煙率は有職者で2割半ば、無職者で2割弱で、
全体の5割強が「健康に自信あり」。ふだんの食事については、
無職者の方が意識が高く、「規則正しい食事」「バランスの
とれた食事」を「心がけている」としたのは無職者では7割ほど
だが、有職者は6割ほど。睡眠、運動については、食事ほど
には職業の有無による差はなく、「十分な睡眠」は6割弱、
「定期的な運動・スポーツ」は3割ほどが「心がけている」と
答えた。健康に関する情報源はやはり『テレビ番組』で9割弱が
利用しており、今後も半数近くが情報源としたいと答えた。
有職無職各150名の回答を集計した。
45投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:54:55
180投稿者:名捨て人@御昼です  投稿日:2003/09/24(水)12:05:02 返 ???

健康意識(20代女性)後編:食品・器具・サービス利用
有職者高め(2003年9月24日)
20代女性の健康意識を探ったライフスタイル。後編は健康食品や
健康器具・サービスについて見ていく。「ふだん健康食品や
サプリメントを摂取している」のは有職者で5割、無職者は
4割弱で、ビタミン剤が主流。6割弱がドラッグストアで購入
しており、月額費用は『1000円以下』『3000円』がそれぞれ
4割強で、若干無職者の方が高めだった。マッサージ機器の
所有率は有職者で2割半ば、無職者では2割強。マッサージ
サービスは無職者の3分の2が『まったく利用しない』と
答えたが、有職者は3割強が利用しており、「足つぼ」や
「リフレクソロジー」など、足のマッサージへのニーズが
高かった。20代の女性インターネットユーザー300名の回答を集計した。
46投稿者:健康意識(30代女性)前編  投稿日:2003/09/28(日)16:11:19
:心がけるのは規則正しくバランス良い食事(2003年9月26日)
「健康」をキーワードにした商品があふれている今、健康について
どう意識し、何を心がけているのだろうか。今回は、30代の女性
インターネットユーザー300名の回答を集計した。「ふだん、
どの程度心がけているか?」を、9項目にわたって聞いた結果、
『心がけている』『まあまあ心がけている』と答えた割合が
最も高かったのは「規則正しい食事」の7割弱。次いで
「バランスのとれた食事」の6割半ば、「十分な睡眠時間」の
5割強だった。自分の健康に自信が『ある』のは1割に満たず、
『どちらかといえばある』を合わせると4割半ば。『どちらか
といえばない』『ない』のは2割強。有職と無職で比べると
無職のほうが自信のない人が多い。
47投稿者:健康意識(30代女性)後編  投稿日:2003/09/28(日)16:12:29
:健康食品やサプリメントは5割超が摂取(2003年9月26日)
30代の女性インターネットユーザーの健康意識を探る後編。
どんな「健康にいいこと」を実践しているのかを聞いた。ふだん
健康食品やサプリメントを『摂取している』のは全体の5割強と
半数を超えた。マッサージ機器を『持っている』のは2割半ば、
専門のマッサージ店やマッサージ師を利用することが「ある」
のは2割半ばだった。ふだん健康に関する情報を意識して
『入手している』と答えた5割半ばに、「何から入手するのか」
を聞いたところ、多かったのは『テレビ番組』『新聞記事』
『家族・友人などの口コミ』。健康管理・維持の方法を自由
回答で聞いたところ「ストレスをためない」「規則正しい生活」
などの意見が多かった。集計回答数は300。
48投稿者:ジャンボ豆腐は作れるか?  投稿日:2003/10/02(木)03:27:38
今日は豆腐の日。豆腐は中国で唐代の中頃に発明されたもので、
日本には平安時代から鎌倉時代にかけて伝えられたという。
豆腐の「腐」は腐るという意味ではなく、中国語で柔らかく
弾力のある固体をさす言葉。文字どおり柔らかさが身上の豆腐
だから、大きな容器で固めることは出来ても、出した途端に
崩れてしまうので、そう大きなものは作れない。豆腐は高さが
高くなると、底の方にかかる圧力が増して下部が潰れてしまう
からだ。小さくとも栄養ぎっしりで低カロリーな豆腐、そろそろ
温かーい湯豆腐にでもして楽しみたいものだ。
49投稿者:夕焼けの翌日はお天気がいい?  投稿日:2003/10/07(火)02:26:54
昔から、夕焼けの翌日はいいお天気といわれるが、これは
半分当たりで、半分はずれ。日本付近の天気が、西から東へ
一日千キロくらいの速さで移動する春や秋にはそうなることが
多く、夏や冬は当てにならないからだ。明け方や夕方は
太陽光が大気中を斜めに通ってくるので、波長の長い赤や
黄色だけが遠くまで届いて、朝焼けや夕焼けになる。西の空が
夕焼けに染まるのは、これから移動してくる天気が、雲が少なく
いい天気だということを示している。反対に朝焼けは、東の方が
よく晴れているということだから、お天気が下り坂に向かって
いることを教えているが、春や秋でも東西に伸びる帯状高気圧の
ときは天気は崩れない。
50投稿者:新聞協会読者調査  投稿日:2003/10/07(火)05:52:20
「新聞読んでいる」91% 平日で平均27分
日本新聞協会は5日、「第3回新聞の評価に関する読者調査」の
結果をまとめ発表した。新聞を読んでいると答えた人は全体の
91・7%で、年代別では50代が97・4%ともっとも高く、
若くなるにつれて率が下降。読む時間は月ぎめ購読の人で平日平均
27・6分−など、新聞との“つきあい方”が明らかになった。
調査は平成11年から隔年で実施。今年は6月に行い、全国の
18歳以上の男女計1374人から回答を得た。まとめによると
新聞の月ぎめ購読率は90・3%で、内訳(複数回答)は一般紙
87・9%、スポーツ紙5・3%、その他4・4%、購読紙
なしが9・7%。読む時間は平日で男性32・2分、女性24分で
休日は平均2・5分増しだった。
「この1年以内に月ぎめ購読の新聞を変更したり、中止した
ことがあるか」との問いには、「変更したことがある」が
11・3%、「中止したことがある」が5・5%に対し、
「変更も中止もしていない」と答えた人は81・5%。また、
戸別配達制度を「ぜひ続けてほしい」が73・7%、
「できれば続けてほしい」が13・1%だった。
51投稿者:地下足袋とタイヤの関係は?  投稿日:2003/10/07(火)21:15:53
10/8は足袋の日。和装にかかせない足袋は、もともと鹿の皮で
つくられ、野外で履かれていたらしい。それが木綿で作られる
ようになったのは、江戸時代。細川三斉の母が茶室で三斉の足が
冷えないようにと考案したのが始まりだという。度重なる大火で
防火用の頭巾などに皮を大量に使ったので値段が高騰し、綿花の
栽培が広がったこともあって木綿足袋が普及した。ところで現在
野外で履かれるゴム底足袋の「地下足袋」はタイヤと深い関係
にある。この地下足袋が考案されたのは、1922年。後に
ブリヂストンを創設した石橋正二郎によって発明されたものだ。
52投稿者:3割になった  投稿日:2003/10/07(火)21:22:52
サラリーマンの医療負担、「高い」と感じているのは7割弱
(2003年10月7日)
今年4月から、サラリーマンの医療費負担が2割から3割に上がった。
半年が経過して、どのような影響が出ているのか、また、負担
増加についてどう考えているのかなどについて聞いた。民間企業に
勤務していて、健康保険組合に加入しているインターネット
ユーザー300名の回答を集計した結果、3割というサラリーマンの
医療費負担について『高いと思う』のは全体の4割半ば、
『やや高いと思う』のは2割半ばで、合わせると7割弱が高いと
感じている。また、負担増に伴って『なるべく医療機関に
かからないようにした』人が3割半ばいるなど、影響も出て
きているようだ。
53投稿者:【業界イメージ:コンビニ】  投稿日:2003/10/07(火)21:23:37
親近感さらにアップ。トップイメージはやはりセブン-イレブン
(2003年10月7日)
生活者が持つさまざまな業界へのイメージを調査する
【業界イメージ】。今回は2回目の登場となるコンビニ業界。
15歳以上のインターネットユーザー男女各150名、計300名の
回答を集計した。業界のイメージ指数(※)は、親近感指数が
高く、+94。これは、全56業界の中でトップだった前回を
2ポイント上回る高さで、コンビニが暮らしに深く溶けこんで
いることがわかる。また、競争度指数も+89と前回よりは
2ポイント減ったものの、他業種と比較するとトップクラス。
比較的低めなのは高給イメージ指数の−51。トップ企業
イメージは『セブン-イレブン』が8割半ばと、他を引き離して
1位。前回よりもその差は開いた。
54投稿者:<競馬>落ち着きあるサラブレッドは  投稿日:2003/10/07(火)21:42:55
好着順 JRA調査 毎日新聞社 09月29日 10時46分
レース直前に落ち着いているサラブレッドの方が、落ち着きの
ないサラブレッドより着順が良い傾向にあることが日本中央競馬会
(JRA)競走馬総合研究所の楠瀬良・主任研究役(馬行動学)
らの調査で分かった。今月岐阜市で開かれた日本畜産学会で
発表された。JRAの競馬場では、馬が出場登録をされたものか
どうかを確認するため、出走直前に体重測定や獣医による毛の
色などの検査が行われる。楠瀬さんは東京、阪神、札幌の三つの
競馬場で、検査を受けているサラブレッドの状態を2年間に
わたり観察した。係員の指示に従い、じっとしていた
▽獣医が触ろうとすると動いたが3歩以内だった
▽3歩より大きく動いた――などによって、最も落ち着きのある
「0」から落ち着きのない「5」までの6段階に分類した。
延べ約6400頭を調べた結果、落ち着き度が高いほど着順が
上の傾向がみられ、「0」の馬と「5」の馬では、0の方が平均で
ほぼ1着早くゴールしていた。また、出走回数が多く、経験を
積んでいる馬ほど、落ち着いている傾向にあった。楠瀬さんは
「馬の落ち着きは、経験や人との信頼関係のほかに、遺伝的要素
も大きいと考えられる。遺伝子の研究を進め、馬の個性に応じた
調教ができるようにしたい」と話している。【足立旬子】

55投稿者:白旗はいつから降参の印になったのか?  投稿日:2003/10/09(木)04:04:31
戦いのときに白旗を掲げたら降参を意味するが、これが世界共通に
なったのは、1907年、オランダのハーグで開催された
国際平和会議で決定されてから。そもそもなぜ白旗が使われる
ようになったかは諸説あってはっきりしないが、一つは、
中世ヨーロッパのキリスト教の洗礼日「ホワイトサンデー」から
来ているという説。この日はたとえ戦争中でも教会の権威に
よって休戦となり、白い服で儀式にのぞむことから、白が
休戦の色となった、というもの。ちなみに日本で白旗が降参のときに
使われるようになったのは日清戦争以降のことだという。
56投稿者:「政治はエンターテインメント化」  投稿日:2003/10/09(木)13:18:10
7割が認識 「TV番組」参考が8割(2003年10月9日)
日経産業新聞と共同で20歳以上を対象に実施した「ネット
1000人調査」(10月9日付日経産業新聞に掲載)では、
「政治はエンタメ化している」と思う人が69.2%を占めた。
内閣支持率についても「首相のエンタメ性やパフォーマンス
力で政策実績以上に高くなっている」が70.6%。政党や政治家を
判断するために参考にしているものは「テレビ番組」が
82.4%でトップ。政治家の「生の声」を歓迎する一方で、
選挙戦でのPR戦略への広告代理店起用やグッズ販売など
政党主導のイメージ戦略には否定的な見方が7割を超えた。
政治家に求める資質としても「決断力」や「リーダーシップ」
が上位に並び、ユーモアや地元への貢献などを大きく上回った。
57投稿者:ブームとなるか?  投稿日:2003/10/09(木)13:19:45
雑穀カフェ、若年層も大いに関心あり(2003年10月9日)
アワやヒエ、キビなどの雑穀を使った料理を出す、カフェや
レストランが増えている。雑穀といえば、戦中・戦後の食料
不足の時代に「わずかな白米に混ぜて食べた」などの記憶を持つ
世代もいる。1都6県在住で20歳以上のネットユーザー300名の
回答を集計した結果、「雑穀に対するイメージ」は、『栄養が
あって体にいい』が最も多く7割、次いで『まずい』の2割。
『まずい』を選んだのは、20代、30代は各1割半ばだったが、
40歳以上は2割半ばと高い。「雑穀を食べることに関心が
ありますか?」との問いに「ある」としたのは、全体の5割半ば
と半数を超えた。20代、30代も6割弱と関心が高い。
58投稿者:オンラインショッピング  投稿日:2003/10/14(火)16:20:30
(20代女性)前編:6割強が衣料品購入(2003年10月19日)
ブロードバンドの低価格化を受け人気が高まるオンライン
ショッピング。ユーザーは実際どのように利用しているのか? 
20代女性ネットユーザーの実態を探った。半数が1.5M以上の
ADSLを利用する回答者では、4人に1人が「オンラインショッピング
での買い物をよくしている」と回答。彼女達が購入するアイテムは
やはり『衣料品・アクセサリー』が6割強と最も多く、利用サイトは
6割弱が『楽天市場』。20代後半では老舗通販、前半は通販化粧品
サイトも人気だった。購入金額は1回あたり『3000円〜5000円未満』
が4割強。支払い方法は、後半で7割弱、前半で5割弱が
『クレジットカード』だった。集計回答数は前後半各150名の計300名。
59投稿者:オンラインショッピング  投稿日:2003/10/14(火)16:21:15
(20代女性)後編:今後も増える3割強(2003年10月19日)
20代女性ネットユーザーのオンラインショッピング利用実態を
探るライフスタイル。後編は利用意向などについて。オンライン
ショッピングの良さは、7割弱が『時間を問わずできる』、
2ポイント差で『手軽にできる』。利用頻度は5割弱が『増えた』
と増加傾向で、今後についても3割強が『増える』と答えた。
購入したいアイテムは現状と同じく『衣料品・アクセサリー』
がトップで5割弱だが、以下は20代前半は『書籍・雑誌』が
4割強、後半では『化粧品・健康食品』が4割半ばと20代で
若干差が見られた。利用したいサイトは『楽天市場』
『YAHOO』『アマゾン』がトップ3だが、前半では『DHC』、
後半では『千趣会』も人気だった。集計回答数は300。
60投稿者:衝動買いの法則。  投稿日:2003/10/14(火)16:22:01
あなたの場合は?(2003年10月14日)
思わず買い物してしまう衝動買い。ある時はステレス解消、
またある時はひと目ぼれ? 「衝動買いの法則」を究明すべく、
20歳以上のインターネットユーザーに調査、男女各200名の回答を
集計した。6割弱が「衝動買いをすることがある」と答えており、
「衝動買いすることが多いもの」は『衣料品』『書籍・雑誌』
『食品・飲料』で、『商品にひと目ぼれしたとき』
『ストレスが溜まっているとき』に多い。4人に3人が
「衝動買いをして後悔したことがある」と答えており、
購入して後悔したもののトップは『衣料品』。過去の
衝動買い最高額は「3万円以下」が過半数だった。回答者の
年齢は20代4割弱、30代4割、40代2割弱、50歳以上5%。
61投稿者:名捨て人@深夜です  投稿日:2003/10/15(水)00:14:42
LEDともいいますが、以前このテーマが市場の注目をあびた
時期もありました。またいずれその時期が来るでしょう。
発光ダイオード とは電流を流すと発光する半導体素子の一種で
アノードとカソードの2つの端子があり、アノードに正、
カソードに負の電圧をかけると、約2Vの電圧で電流が流れ始め、
発光しますが、 赤、緑、オレンジ、青色を発する種類があります。
身近な物では信号機みたいなところにも使われ始めています。
視認性がいいのでこれから普及していくでしょう。そこで
道路標示機器の大手で、星和電機 <6748> という企業は、
10日付の日刊工業新聞が、青色発光ダイオードの生産能力を
現在の3倍の月産3000万個体制に引き上げるとともに、
現在数億円の発光ダイオード事業の売上を、2007年3月期には
100億円にまで引き上げる方針、と報じています。
この報道について、会社側では、「報道は取材に基づくもので
概ね事実。今回の生産能力引き上げは、ベアチップの話で、
これを組み込んだLED(発光ダイオード)製品は、
月産200万〜300万個にあり、今期中に
月産1000万個に拡大させる」(広報担当)とコメントしています。
62投稿者:ボスといっても親分ではありません  投稿日:2003/10/16(木)01:00:23
10/16
日本でも最近、デパートの商戦に取り入れられているのが
「ボスの日」。1958年の今日、アメリカ商業会議所に登録
された「ボスの日」は、部下が、責任の重い仕事をしている
ボス(上司)の日頃の労をねぎらう日。本家アメリカでは、
ボスをランチに招待したりプレゼントを贈ったりする。日本でも
最近、徐々に定着しつつあるようだが、バレンタインデーと同じで
部下をもつお父さんたちには、うれしいような、つらいような、
複雑な心境の一日になりそう?
63投稿者:冷凍法の発案者は?  投稿日:2003/10/17(金)19:43:10
冷凍食品を考案したのは、捕鯨用のモリや白熱灯の特許をもつ
発明家であり、科学者、探検家でもあったクラレス・バーズアイ。
カナダのラブラドルに住んでいたときに、厳寒期に凍らせた食品が
寒さが緩んだときのものより味がよいことに気づき、急速冷凍法を
考えついたという。凍結するまでの時間が長くなると、氷結晶が
大きくなって食品組織が破壊され、ビタミンや水分が失われて
しまうのだ。現代ではどこの家庭の冷凍庫にも必ず入っている
冷凍食品だが、日本で初めて登場したのは昭和29年。東京の
池袋のデパートで茶碗蒸しとフライの試食会が開かれたとき
のことであった。
64投稿者:地震のとき津波の右無が瞬時にわかるしくみって?  投稿日:2003/10/18(土)02:23:47
たとえばナイター中継を見ているときに、軽い地震があったとする。
その2〜3分後には、テレビ画面の上に各地の震度が表示される。
この素早さには驚かされるが、さらに驚くのは、間髪を入れず、
その後に各沿岸地域の津波情報が流れることだ。津波は、海の
かなたから押し寄せてくる。あの短いあいだに、なぜ、陸から
遠く離れた海上の出来事がキャッチできてしまうのだろうか?
各地に設置された気象台観測所では、地震が起こると同時に、
全国6か所にある津波予報中枢に地震計の記録を報告する。
しかし、じっさいは、報告の中継に頼る必要はない。津波予報
中枢には、気象観測台からの報告に先立って、あらかじめ各地の
地震計の記録がテレメーター(遠隔測定装置)によって集められる
システムになっている。津波予報中枢のコンピュータには、過去の
地震と津波にかんするデータがあますところなく入力されており、
テレメーターで呼び込まれた地震計の記録を即座に分析する用意が
できている。そのコンピュータから割り出された震源の深さ、
規模の大きさから、津波が起こるか否かがあっという間に判断
されるのである。
65投稿者:地震のとき津波の右無が瞬時にわかるしくみって?  投稿日:2003/10/18(土)02:25:23
地震は、火山噴火を除けば、すべて地殻変動による断層のズレに
よってもたらされる。断層が左右に揺れ動いても大きな津波は
生まれないが、上下に揺れ動く場合は、大津波の発生は必至となる。
地殻変動は、長大な時間のなかでおこるが、それによって
押し上げられた断層がずり落ちるのは、数時間、数分の出来事
である。そこで起こる急激な海底の隆起と沈下が、
津波を生み出すのだ。内陸部の人は、地震情報が終わったところで
すぐにナイター中継のほうに目と意識を戻してしまう。しかし、
沿岸部の人々は、そうはいかない。各地の震度が流されたあとに、
戦々恐々としてテレビ画面を見守ることになる。流体力学では、
津波の速度は、{深さXg(重力加速度)}の平方根で計算される。
つまり、深さ4000メートルの震源で起こった地震は、
ジャンボ旅客機に匹敵するスピードで押し寄せるのである。
この恐ろしい津波のスピードを思えば、迅速な津波情報が
必須である理由がわかろうというものだ。
66投稿者:バッテラの名の由来  投稿日:2003/10/18(土)08:46:41
秋サバの言葉もあるように、秋はサバがおいしい季節。酢で締めた
サバに白昆布をのせた押し寿司「バッテラ」は、その形が
「バッテイラ」に似ていることからきた。とはいっても現代では
バッテイラそのものが無くなってしまったが、もともとは
ポルトガル語で小舟の意味。幕末のころ、伝馬船やはしけ船
のことをバッテーラとかバッテイラと呼んでいた。
四角い押し寿司の形が、その船に似ていることからついた
名前で、船がなくなった現在でも、寿司の呼び名として残ったもの。
67投稿者:オンラインショッピング  投稿日:2003/10/20(月)18:11:41
(20代男性)前編:書籍・雑誌・PC関連を購入(2003年10月20日)
インターネットを利用したオンラインショッピングサイトが
増加している。大企業のECサイトから、オリジナル商品を販売する
地方の小売店まで、顧客獲得に必死だ。「オンラインショッピング」
について、20代の男性インターネットユーザー300名に聞いた前編は、
利用状況をまとめた。回答者の8割半ばがオンラインショッピングを
経験しており、『ときどき買い物している』との回答が多い。
「オンラインショッピングサイトを見る頻度」は、過半数が
「週1日以上」で、『ブックマーク登録から』サイトにアクセス
するという回答が目立つ。「購入することが多いもの」トップ3は、
「書籍・雑誌」「パソコン・パソコン用品」「CD・ビデオ・DVD」
だった。
68投稿者:オンラインショッピング  投稿日:2003/10/20(月)18:12:23
(20代男性)後編:買うものは決まっている(2003年10月20日)
「オンラインショッピング」について、20代の男性インター
ネットユーザー300名に聞いた後編は、今後の利用意欲などを
まとめた。サイトの利用には「送料無料」「支払い方法の多様化」
を求める意見が目立つ。「この1年間でオンラインショッピングで
商品を購入した頻度」は『変わらない』がほぼ6割。同じくほぼ
6割が『今後、オンラインショッピングを利用する頻度は変わらない』
と回答、「購入する商品が決まっている」との理由が目立った。
『増える』と答えた3割半ばからは「安全性や便利さが向上している
(無職・22歳)」という利便性の評価や、「この業界に進出する
企業がますます増えると思うから(会社員・25歳)」といった
期待が聞かれた。
69投稿者:眠るときは、パジャマ?  投稿日:2003/10/24(金)02:36:05
それともジャージ? パジャマの必要性やいかに(2003年10月23日)
睡眠は、筋肉や神経の疲労をいやし、休息をとるための大切な時間。
枕やふとんのほかに、服装も、眠りの質を左右するといわれる。
眠りをサポートするともいえる「パジャマの着用率や必要度」
などについて、インターネットユーザー450名の回答を集計した。
「就寝時におけるパジャマの着用率」は、「着る」と「着ない」
がほぼ半数ずつに分かれ、20代の「着ない」が目立った。
「パジャマの替わりに着るもの」としては、『Tシャツ』
『ジャージ・トレーナー』が多い。「パジャマは必要か?」
では、「必要」(4割半ば)が「不要」(4割弱)を8ポイント
上回った。回答者は男女各225名、年齢比は10代、20代、
30歳以上が3分の1ずつ、既婚率は4割弱。
70投稿者:DVDソフト「買うソフト」として定着へ。  投稿日:2003/10/24(金)02:36:46
3000円以内なら「買ってもいい」(2003年10月23日)
C-NEWSが日経産業新聞と共同で実施した「ネット1000人調査」で
「DVD(デジタル多用途ディスク)ソフト」について尋ねたところ、
DVDソフトが「買うソフト」として定着しつつあることが明らか
になった(10月23日付日経産業新聞に掲載)。DVDプレーヤーや
プレステ2所有者の9割がDVDソフトを所有しており、過去半年
以内に何らかのDVDソフトを購入した人も7割を超える。
「買ってもいい」と考える価格は『2001円〜3000円』が4割で
トップとなり、『500円以下』や『501円〜1000円』の“激安”
価格を挙げた人は少数派にとどまった。一方で、DVDレンタル
の利用頻度は低く、『月1回以下』が6割を占めた。DVDソフトを
購入する習慣ができつつあるようだ。
71投稿者:誕生日にはなぜケーキを食べるの?  投稿日:2003/10/25(土)03:06:42
今日生まれたヨハン・シュトラウス二世は、「美しき青きドナウ」
で知られるワルツの大作曲家だが、彼は誕生日と同じ日に
亡くなっている。ところで誕生日といえば、ケーキに年の数だけ
ロウソクをたててお祝いをするが、この習慣は、古くドイツで
始まったとされている。誕生日を迎える子どもにプレゼントを
贈り、好きなごちそうでお祝いするという、今とまったく
同じような習慣があった。ケーキにロウソクを立てるは、
月の女神アルテミスの誕生を祝う信者が、月の形をした
ハチミツケーキの周りに小さなロウソクをともしていたことに
由来するようだ。
72投稿者:オンラインショッピング  投稿日:2003/10/26(日)06:06:47
(40・50代男性)前編:「楽天市場」が人気(2003年10月24日)
衣料品の購入が目立った20代女性のオンラインショッピング事情。
では、40・50代の男性はどうだろうか。40代と50代、各150名ずつ
計300名の男性インターネットユーザーの回答を集計した結果、
購入することが多いもの(複数回答形式)は『書籍・雑誌』が
1位で4割半ば。2ポイント差で『パソコン・パソコン用品』が2位。
『衣料品・アクセサリー』は3割で5位だった。買い物をすることが
多いサイトは『楽天市場』が6割強でほかを引き離してトップ。
1回の平均購入額は40代は『5000円〜1万円』、50代は
『3000円〜5000円』がもっとも多かった。
73投稿者:オンラインショッピング  投稿日:2003/10/26(日)06:08:32
(40・50代男性)後編:今後は旅行もネットで(2003年10月24日)
40代、50代の男性のオンラインショッピング事情を探る
【ライフスタイル】の後編。40代と50代各150名ずつの男性
インターネットユーザーに今後の利用意欲を聞いたところ、
「購入したいもの」の1位、2位は、現状と同じで『書籍・雑誌』
『パソコン・パソコン用品』だったが、3位に『航空券・乗車券・
旅行・ツアー』が入った点が目を引く。今後の利用頻度は
『増える』が3割強で『変わらない』が6割強と、急激な増加では
ないが、じわりと増えていきそうな気配。「オンライン
ショッピングの良さ」を複数回答形式で聞いた結果、『時間を
問わずにできる』が7割弱、『手軽にできる』が5割半ばだった。
74投稿者:恐怖のときも感動のときも鳥肌が立つのは?  投稿日:2003/11/03(月)20:27:01
「鳥肌が立つ」といえば、本来は恐ろしいものなどを見て、
ぞっとしたときにいう言葉である。しかし、いまどきは「中田の
ゴールには鳥肌が立ったよ」とか「生のオーケストラの音に
鳥肌が立った」という具合に、「感動した」という意味でも
つかわれる。この使い方、日本語の用法としては間違いだとする
学者がほとんどだが、言語学的な話はともかく、何かに感動
したとき、じっさいに背中がゾクッとしたり、鳥肌が立つのは
事実である。恐怖と感動といえば、およそ正反対の心の動きの
はず。にもかかわらず、なぜ、体はおなじ反応をしてしまうのか?
まずは、恐怖によって「鳥肌が立つ」メカニズムを説明すると、
これは体の防御反応ということができる。人間は恐怖を感じると
その情報が大脳の新皮質から視床下部に伝わる。視床下部は人間
の本能的な行動を司っているところで、恐怖の情報をキャッチ
した視床下部では、全身の立毛筋を収縮させるよう命令を出す。
なぜなら、「ぞっとする」という言い方があるように、人間は
恐怖を感じたとき、寒けに襲われるからだ。じつは立毛筋が
収縮すると熱が発生する。つまり、鳥肌が立つ、つまり立毛筋が
収縮するのは、その熱で、寒けをやわらげようとしているわけだ。
75投稿者:恐怖のときも感動のときも鳥肌が立つのは?  投稿日:2003/11/03(月)20:28:18
では感動したときに「鳥肌が立つ」メカニズムはどうなのかといえば
じつは恐怖を感じたときとまったくおなじ。人間は感動すると、
やはりその情報が大脳の新皮質から視床下部に伝わり、全身の
立毛筋を収縮させるのである。これは、恐怖も感動も、人間の
脳にとっては、どちらも"興奮"の一種だからだ。
考えてみれば、恐怖や感動は、どちらも非日常的な出来事に遭遇し
たときに生じる感情である。そんな感情に襲われたとき、人間の
脳は一種の"非常事態宣言"をして、その非日常的な出来事から
とりあえず身を守ろうとする。つまり、「鳥肌が立つ」とは、
つねならぬことにたいする本能的な反応というわけだ。
若者はちょっとしたことでも「鳥肌立っちゃう」が、おじさんは
そう簡単に鳥肌なんて立たない。これは、若者にとっては”劇的"
なことでも、おじさんたちにとっては、すでに経験済み、という
ことが多いからだ。
76投稿者:「空間術講座無印良品の行方」  投稿日:2003/11/04(火)02:30:25
パネリストはインテリアデザイナーの杉本貴志、噂のインフォバーを
開発したIDEOの深澤直人、そして無印良品の企業広告
(地平線キャンペーン)で東京ADC賞グランプリを
受賞した原研哉。平易な言葉で理路整然と語る原研哉は
クリエイティブかつロジカル。
そんな彼がちょっと熱く語っていたのがコンビニ論。コンビニの
新商品は瞬間風速だけを求められるので、いいデザインが出来ても
半年たたずにやり直しを求められて空しくなる、だからコンビニが
ある限りデザインが適正なものが売れるとは言えない、というもの。
そういえば今朝の朝日新聞でもカップ麺のコンビニ向け
新商品競争が紹介されてたけれど、コンビニってやっぱり気になる。
77投稿者:地平線に見える満月が大きく見えるのは!?  投稿日:2003/11/04(火)18:09:17
地平線から昇りはじめた月はお盆のように大きく見えるのに、
星空のなかに高くかかった月はボタンほどにしか見えない。
その理由については、誰もが、高く上がった月は、遠いぶんだけ
小さく見えるのだと思い込んでいる。ところが、これは「月の錯覚」
とよばれるもので、じつは、地平線上の月も高天の月も、その
大きさは寸分もちがわないのである。それを確かめるには、ごく
簡単な実験がある。実験道具は、サイフから取り出した50円玉1個。
50円玉を手にもって腕を伸ばし、その穴から双方の月をのぞき見て
ほしい。すると、地平線上の月も高天の月も、全く同じ様に穴の
なかにおさまることがわかるはずである。
では、なぜ、地平線に近い月は大きく見えるのだろうか。
地平線には、田舎ならば山の端、都会ならば高層ビルなどがある。
我々人間は、山やビルがとても大きいものであることを知っている。
それらとの大きさの比率から、おのずと月が大きいものであると
感じてしまうのだ。このように人間の視覚には脳に埋め込まれた
情報に左右される傾向がある。これを「錯視」という。
78投稿者:地平線に見える満月が大きく見えるのは!?  投稿日:2003/11/04(火)18:10:33
たとえば、草のなかからウサギの頭がのぞいていたとする。
すると、それを見た人間の脳のなかには、丸い尻尾をもった
ウサギの全身像が結ばれてしまう。これは、あらかじめ脳に
埋め込まれたウサギの全身像についての情報が、自動的に
見えない部分における情報を補うからである。これも、一種の
「錯視」とされている。遊園地などにある"ミステリー・スポット〃
を訪ねれば、この「錯視」を存分に味わうことができる。大きな
家具が置かれた部屋と小さな家具が置かれた部屋がある。その
両方の部屋に立って写真を撮ると必ず、小さな家具が置かれた
部屋に立った自分のほうが大きく見えるはずである。
「錯視」は、そもそもは、知っている情報でモノを見る力を
補うためにあるものだ。ところが、それが裏返って、「山の頂
よりも大きな月は、さぞかし大きいにちがいない」という誤った
パターン認識をもたらすことになるのだ。
79投稿者:レンタルビデオ(30代)  投稿日:2003/11/08(土)06:16:17
前編:洋画の新作が人気。女性は旧作も(2003年11月7日)
DVDプレイヤーの普及に伴い、需要アップを図りたいレンタルビデオ店。
ビデオやDVDのレンタル状況を年代ごとに調査し、前後編2回に分けて
お届けする【ライフスタイル】。今回は、30代のインターネット
ユーザー男女各150名、計300名(学生は除く)の回答を集計した。
レンタルビデオ店の利用頻度は「週1日以上」が男性で2割強、
女性で1割強、『月2、3日』が男性で4割弱、女性で5割弱、
『月1日以下』が男女とも4割強。よく借りるジャンルは『洋画』が
男性で9割弱、女性で8割強、『邦画』が男性で6割弱、女性で5割半ば
『アニメ・特撮・ヒーロー』が男性でほぼ4割、女性でほぼ5割、
『日本の音楽』が男性で2割、女性で2割強だった。
80投稿者:レンタルビデオ(30代)  投稿日:2003/11/08(土)06:19:58
また、借りるのは『新作』『どちらかといえば新作』が多いは男性で
3割半ば、女性で3割弱。『どちらかといえば新作以外』『新作以外』が
多いのは男性で3割半ばだったが、女性では4割強と「旧作派」も多い
ようだった。「新作」の理由は「映画館で見逃した新作を観たいから」
がもっとも多く、「新作以外」の理由は「レンタル期間が長く、
価格が安い」が目立った。
◆レンタルするものはお店に行ってから選ぶ派が多い
レンタルビデオ店でビデオやDVDを借りるとき、レンタルするソフトを
決めるのは『店に行く前』が3割半ばなのに対し『店に行ってから』
選ぶという回答者は6割半ばと多かった。『店に行く前』に決める
理由は、「話題の映画が、レンタルになるのを調べてあるから
(公務員・37歳、男性)」「TVや雑誌などで気になったものを探しに
行くので(専業主婦・31歳、女性)」などが大半を占めた。
『店に行ってから』の理由は「いろいろ見て回ってから決めるのが
楽しみ(会社員・31歳、男性)」「その時の気分で選ぶから
(内職・38歳、女性)」などだった。 また、レンタルビデオ店には
1回の利用で、どのくらいの時間滞在しているかを聞くと、
『15分』『20分』が各3割強、『30分以上』が2割強だった。
81投稿者:レンタルビデオ(30代)  投稿日:2003/11/08(土)06:21:14
後編:今後はDVDソフトをレンタルが主流(2003年11月7日)
学生を除く30代のインターネットユーザー300名を対象に、レンタル
ビデオについて調査した後編。現在、レンタルビデオ店で借りる、
または購入することが多いものは『VHSビデオソフト(レンタル)』が
男性でほぼ7割、女性で9割弱、『DVDソフト(レンタル)』が男性で
6割強、女性で5割、『音楽CD(レンタル)』が男性で4割半ば、女性で
ほぼ5割、『音楽CD(購入)』が男性で1割、女性でほぼ2割、
『DVDソフト(購入)』が男女とも1割強となり、レンタル派が購入派を
大きく上回った。借りたビデオを誰と見るか聞くと『ひとり』は男性で
6割強、女性で4割半ば、『配偶者』が男女とも5割半ば、『子ども』が
男性でほぼ3割、女性で5割強だった。
82投稿者:冬期限定商品  投稿日:2003/11/11(火)21:59:49
お湯で薄めて飲むサプリメント飲料で、
冬を温かく過ごそう(2003年11月11日)
カルピスは、ビタミンC、ミネラル、食物繊維を補給できる冬期限定
濃縮飲料「ほっとサプリメント オレンジ風味」を発売した。
オレンジ風味で、お湯で5倍に薄めて飲む。冬場の健康に欠かせない
栄養素を、家庭で体を温めながら補給できるという。1瓶270ミリ
リットル入りで、お湯で5倍に薄めた場合、コップ約9杯分を作る
ことができる。価格は300円。この商品について、18歳〜49歳の
インターネットユーザー男女各200名の回答を集計した結果、
「メーカー」「成分」は好評価されたが、「作り方」は賛否両論。
男性より、女性の購入意欲が高く、過半数が「飲みたい」と答えた。
回答者の年齢比は、18歳〜19歳3%、20代5割弱、30代3割半ば、
40代1割半ば。
83投稿者:予想外の売れ行きで販売休止。  投稿日:2003/11/11(火)22:00:30
今なお入手困難なプリン風味のアイス(2003年11月11日)
ハーゲンダッツジャパンが9月1日に発売したカスタードプリン風味の
アイスクリーム「ミニカップ カスタードプディング」は、
売れ行きが予想を上回り製造が追いつかず、9月22日に販売を
一時休止した。同社によると「売れ行きは当初予想の3倍以上。
増産体制を整える」というが、いまだに販売は再開されておらず、
店頭では品薄・欠品状態が続いている。この商品を購入した20歳
以上のインターネットユーザー男女各200名に「味の満足度」を
聞いた結果、男女ともに8割以上が「満足」と回答。「期待通りの
味だった」との意見が多く、ほぼ7割が「今後も買いたい」と
答えた。回答者の年齢比は、20代3割強、30代4割半ば、40代2割弱、
50歳以上7%。
84投稿者:ヘアカラー(女性)  投稿日:2003/11/11(火)22:01:20
「ビューティラボ」が人気。「マシェリ」も興味あり
(2003年11月11日)
 「黒」以外の髪の色も、個性のひとつとして定着しつつある。
市販のヘアカラー剤(白髪染め専用のヘアカラー剤、ブリーチ剤
などは除く)を利用したことがある15歳〜39歳の女性のインター
ネットユーザー300名の回答を集計した結果、「もっとも好き」
なものは『ビューティラボ』が1割強で1位だった。「今後利用
してみたいと思う」ものを複数回答形式で聞いたところ、
『マシェリ』が2割半ばでトップだった。また、ヘアカラー剤を
購入するときに『かなり重視する』『やや重視する』を合わせた
割合がもっとも高かったのは「カラー」で9割半ば。次いで
「トリートメント効果」の9割強だった。
85投稿者:コンビニ弁当  投稿日:2003/11/14(金)06:49:55
9割強が「500円以下」。男性はボリューム、女性はヘルシーさ求める
(2003年11月13日)
メニューやサイズの多様化、高価格化が進む「コンビニ弁当」。
利用する15歳以上のネットユーザーに聞いたところ、コンビニ弁当の
購入頻度は、男性の6割強、女性も4割強が「週1日以上」。選択時の
重視ポイントは、30歳以上女性以外は8割が『価格』で、30歳以上
女性は8割が「味」。価格は9割強が「500円以下」で、29歳以下
女性では4割半ばが「400円以下」。男性は「ボリューム」、
女性は「ヘルシーさ」を求める傾向だった。集計回答数は
男女各200名、計400名。年代は20代が4割強、30代が3割強、
40歳以上が2割、10代は1割弱で、居住地は関東が5割強、
近畿が1割半ばが、その他が3割強。『家族と同居』が8割強、
『一人暮らし』は1割半ばだった。
86投稿者:男性にはツライ多めの費用負担  投稿日:2003/11/14(金)14:14:59
でもコンパで割り勘は「最悪!」が女性の声(2003年11月14日)
クリスマスを前にして、急にコンパが増えるという人もいるのでは?
1都3県または2府2県在住の20歳〜39歳の社会人で、コンパによく
行くインターネットユーザー300名の回答を集計した結果、5割強が
「その場を楽しむ」ことが目的で、「コンパの相手として重視
すること(3つまで)」も『話が面白い』が7割強でトップ。だが、
コンパにおける成功は何か聞くと、『彼氏・彼女をゲット』
(1割半ば)『お持ち帰りする』(1割弱)は、どちらも目的の
「恋人探し」「Hの相手探し」より微増、「重視すること」も
4分の1が『彼氏・彼女がいない』を挙げた。恋人のいる未婚者と
いない未婚者、既婚者の割合はほぼ同じで、男女同数になるよう
集計した。 回答者全体のコンパ参加頻度は、「月1回以上」と
『2、3か月に1回程度』が各3割。「半年に1回以下」が4割だった。
頻度が「月1以上」と高い回答者と、「2、3か月に1回以下」の低い
回答者では、高頻度の方が恋人のいる割合が高く、ほぼ4割を
占める。既婚者も低頻度よりは5ポイント減るものの3割強おり、
パートナーの有無に関わらずコンパに参加している様子が
うかがえる。また、コンパに行くことを恋人・配偶者に
『話す』人は4割弱おり、コンパは「後めたい」ものではない
風潮でもある。
87投稿者:男性にはツライ多めの費用負担  投稿日:2003/11/14(金)14:17:53
「コンパの相手として重視すること(3つまで)」で最も多かった
のは上述の通り『話が面白い』で、『ルックスがいい』(5割半ば)
『彼氏・彼女がいない』(2割半ば)を引き離した。コンパの
参加頻度で重視するポイントを比べると、頻度の高いグループ
では「ルックス」や「職業」の比重が大きく、低頻度より
7〜9ポイント多かった。逆に頻度の低い人達が重視するのは
「話の面白さ」で、高頻度を6ポイント上回った。コンパの理想の
人数は「3対3」が最も多く5割強。次いで「4対4」が3割弱。
このくらいが多すぎず少なすぎず、全員と話せるちょうど良い
人数ということか。中には、印象に残ったコンパで「30対30の
コンパ。お見合いパーティ状態で、でもおもしろかったかも。
それだけ居れば、まぁまぁな相手もいるし(販売・28歳)」
という回答もあり、多くてもそれなりの楽しみがあるようだ。
コンパにおける成功として8%が挙げた「お持ち帰り」は、
『したことも、されたこともない』が全体の6割を占めたが、
さすがに「月1以上」でコンパをしている回答者は経験が豊富。
『したことも、されたこともある』が2割強、「した、または
されたことがある」が4割弱で、『したことも、されたこともない』
人は4割強にとどまった。
88投稿者:男性にはツライ多めの費用負担  投稿日:2003/11/14(金)14:18:07
コンパの費用は『男性6 対 女性4』が
最も多く5割を占める。次いで『男性8 対 女性2』(3割弱)
『男性5 対 女性5』1割強で、やはり男性の負担が大きい。特に
コンパ頻度の高い回答者では、『男性8 対 女性2』が3割強で、
低頻度の回答者よりも7ポイント多く、男性が多く出す習慣が
定着しているようだ。 女性からは「医者の癖にお金は半々
(会社員・26歳)」「わりかんだった!!金はないし、ださいし、
ぶさいくだし話はおもしろくないし、最悪だった(会社員・25歳)」
など割り勘に対する不満が多い一方で、男性からも「あたりまえの
ように男にお金を払わせる女(SE・29歳)」といった声があり、
女性は多く払ってもらうとしても「ごちそうさま」のひと言は
忘れずにいたいものだ。
89投稿者:コンパが盛り上がる秘訣・必勝法  投稿日:2003/11/14(金)14:19:50
・事前に相手のリサーチ。会社の場所・仕事内容をチェックして
 事前にネット等で調べておく。会社の側のお店を調べる→いかにも
 偶然のように「会社の側に○○ってない?
 そこ前から行きたかったの!」等と言い、次の約束を取る!
 (法務関係事務職・29歳)
・一番いけてない人にも積極的に話をふる。まんべんなく話し、
 次につなぐ(デザイナー・27歳)
・こいつ自分のことばっか話していると思われない程度に、自分の
 フィールドにもっていってもりあげる!(プログラマー・23歳)
・狙った子のお持ち帰りが無理っぽいと判断した時、「いい人」で
 通して暫くアプローチを試る(サービス・30歳)
90投稿者:焼酎は「グレープフルーツ」「レモン」で  投稿日:2003/11/19(水)01:11:30
割るのが人気。ポイントは「飲みやすい味」(2003年11月18日)
第三次焼酎ブームの到来といわれ、年齢・性別を問わず焼酎の人気が
高まっている。よく飲む焼酎のタイプや、焼酎を何で割ったものを
飲んでいるかなどを飲む場所別に調査した。20歳以上の
インターネットユーザー400名の回答を集計した結果、焼酎のタイプは
「甲類・乙類焼酎」より『サワー・チューハイ』が7割半ばで人気
があった。味の好みでは『グレープフルーツ』(5割弱)や『レモン』
(4割半ば)で割る飲み方に人気が集まっていた。39歳以下女性には
『グレープフルーツ』6割弱に続き、『グレープ・巨峰』(5割弱)や
『カルピス』(3割半ば)が上位に入り、40歳以上男性は『レモン』
(5割弱)に続き、『お湯と梅干し』が3割半ばで2位だった。
91投稿者:焼酎は「グレープフルーツ」「レモン」で  投稿日:2003/11/19(水)01:14:41
◆自宅でも外でも、よく飲むタイプは「サワー・チューハイ」6割弱
よく飲む焼酎のタイプ複数回答形式で聞くと「居酒屋など自宅以外」
では『サワー・チューハイ』が7割半ば、『焼酎乙類(本格焼酎、
主原料に麦・いも・そば・胡麻などを使っているもの)』が3割弱、
『焼酎甲類(無色・無臭のもの)』2割強となっている。「自宅」で
よく飲む焼酎のタイプは『サワー・チューハイ』が7割弱、
「焼酎乙類」が2割半ば、「焼酎甲類」2割弱と「自宅」でも
「自宅以外」でもよく飲む焼酎のタイプは似ていた。
よく飲む焼酎、サワー・チューハイは「何で割ったものか(何味)」
を複数回答形式で聞くと、「自宅以外」では5割弱が『グレープ
フルーツ』、4割半ばが『レモン』と回答、「自宅」では逆に
4割弱が『レモン』、3割半ばが『グレープフルーツ』と回答
している。39歳以下女性に特徴的なのは、「自宅以外」でよく
飲むものに『グレープ・巨峰』が5割弱、『カルピス』が3割半ばで
上位に入った。好きな味についても『グレープフルーツ』4割強、
『グレープ・巨峰』3割半ば、『カルピス』『ウメ』が3割弱で、
『レモン』2割半ばの回答を上回った。
 40歳以上男性では「自宅以外」で飲むものは『レモン』5割弱に
次いで『お湯と梅干し』が3割半ばと多く、また、「自宅」で飲む
のは『レモン』3割半ばに次いで『お湯のみ』の2割半ばだった。
92投稿者:焼酎は「グレープフルーツ」「レモン」で  投稿日:2003/11/19(水)01:16:30
◆好きな味は、柑橘系の他に「ウメ」「グレープ・巨峰」
「カルピス」「ウーロン茶」
好きな割り物(複数回答形式)は、『グレープフルーツ』(4割弱)
と『レモン』(3割)がもっとも多く、「よく飲むもの」と同様の
傾向があるが、『ウメ』2割、『グレープ・巨峰』1割半ば、
『カルピス』1割半ば、『ウーロン茶』1割強なども人気があった。

◆「飲みやすい味」「飲み飽きない味」がポイント
「焼酎を何で割るか、サワー・チューハイの味を決めるときに
重視すること(複数回答形式)」は、『飲みやすい味』が7割強で
もっとも重視し、『飲み飽きない味』も3割強が回答している。
40歳以上男性では2割半ばが『焼酎の味を引き立てる味』も
重視していた。
93投稿者:無料クーポン誌に脚光  投稿日:2003/11/20(木)16:55:03
20代、「必ずもらう」26%(2003年11月20日)
C-NEWSが日経産業新聞と共同で実施したクーポン付きフリーペーパー
(無料誌)に関する「ネット1000人調査」(20日付日経産業新聞に掲載)
では、20代がクーポンの利用だけでなく、無料誌の記事を含め、
情報に対する欲求が著しく強いことがわかった。無料クーポン誌を
配布している場合に『必ずもらう』人は20代では26.0%に達し、
10代(17.7%)や30代(19.7%)、40歳以上(17.0%)を大きく
上回った。掲載記事を『じっくり読む』人の比率でも、20〜30代は
24〜25%と、他の世代を上回り、無料クーポン誌は年代限定
メディアであることがうかがえる。媒体自体も20〜30代向けを
うたったものが多く、狙い通りの結果が出ているとも言えそうだ。
94投稿者:オスイヌはオシッコするとき  投稿日:2003/11/24(月)03:30:26
なぜ片足を上げるのか?
オスのイヌを仔犬のころから飼っていると、こんなことに気づく。
オスのイヌは、オシッコの際、仔犬のころにはしゃがんで用を足し、
成長すると片足を高く上げ、年をとるとふたたびしゃがむ。ここから
読み取れるのは、オシッコの際に高く上がるオスイヌの足は、強さと
力の象徴にちがいないということである。
じっさい、オスイヌが足を上げるのは、できるだけ高いところに
オシッコをひっかけるためなのだ。動物がオシッコで縄張りを
示すことをマーキングというが、オスイヌが電信柱や塀につける
マーキングには、より高い位置にマーキングをして、ほかのイヌの
オシッコに消されないように牽制する意図がある。
そこで面白いのは、ミニチュアダックスやチワワなども、果敢に
足を上げてオシッコを跳ね上げようとすることだ。大きなイヌの
マーキングにはとても届かないだろうと思われるのに、小型犬は
小型犬なりに、精一杯、強さと力を示しているのである。
そのいっぽう、メスイヌは、生涯、しゃがんだ姿勢を貫き通す。
このちがいには、いったい、どんな意味があるのだろうか。動物は、
すべて自分の子孫を残すことへの強い本能に支配されている。
オスイヌがオシッコの高さを競い合うのも、けっきょくは、メスの
奪い合いにほかならない。
95投稿者:オスイヌはオシッコするとき  投稿日:2003/11/24(月)03:31:14
ところが、イヌの世界では(ほとんどの
動物についていえることだが)、生殖にかんしては、メスのほうが
圧倒的に主導権を握っている。メスが発情のサインを送り、かつOKの
意思を示さないかぎり、オスのほうからの勝手な行動は許されない。
イヌの世界では、レイプまがいのことをしようとするオスは、
メスのキバによってカウンター攻撃をくらうハメになる。たまに、
リビドーのハケ口を求めたシベリアン.ハスキーが、非力なミニ・
プードルのメスに乗りかかろうとするような光景を目にすることは
あるが、それは例外。ともかく、イヌのメスには、"男あさり”の
ために自分を誇示する必要はない。だから、メスイヌはオシッコを
高いところにかけようとしないのである。
ちなみに、ネコにも同様の生態がないわけではない。若くて強い
オスネコは、片足を上げないまでも、尻を高く上げて勢いよく
オシッコを噴出する。その尻の高さが老いていくにつれて段々に
下がっていく点も、イヌとおなじである。人間に飼い馴らされた
ペットたちも、懸命に本能としてそなわった”男"を主張しているのだ.
96投稿者:手袋の歴史  投稿日:2003/11/24(月)03:37:40
手袋の歴史は古く、エジプトの壁画に描かれ、ピラミッドの中からも
手袋が見つかっている。日本の手袋は、鎌倉時代に武士が着用した
篭手(こて)が始まりといわれ、西洋式の手袋は、16世紀中頃
「手覆(ておおい)」といわれて、ポルトガルから伝わった。
江戸時代にはオランダから輸入されたメリヤスの手袋が武士に
もてはやされ、幕末には手袋つくりが下級武士の内職となったという。
明治4年に、靴や洋服の工場を日本で初めて設立した西村勝三が、
靴工場の一角で軍靴とともに納める手袋の製造を始めたのが
工場生産の最初となった。その後、大阪でメリヤス手袋の製造を
習った棚次辰吉が白鳥町で手袋の製造を始め、現在ではその周辺で
日本の手袋の約90%が製造されている。
97投稿者:正月(20代)  投稿日:2003/12/10(水)02:20:51
「紅白見たい」女性4割半ば、男性3割半ば(2003年12月9日)
正月の過ごし方を探った【ライフスタイル】。20代後編は、
年末年始のテレビ視聴について見ていく。「NHK紅白歌合戦」に
ついては、女性は6割弱が見ているが、男性は4割弱。今年「見たい」
としたのは、女性は4割半ばに対し、男性は3割半ばで、今年ずらりと
ならぶ裏の格闘技番組群については、男性の5割半ばが関心を示し、
TBS放映のK-1イベント『Dynamite!!』は4割強、日テレの『イノキ
ボンバイエ2003・馬鹿になれ夢をもて』が3割弱、フジTVの『PRIDE』は
2割半ばが『見たい』と答えた。正月のバラエティ番組については、
男女問わず6割強が視聴。男性は内容重視だが、女性は
「なんとなく」見る傾向だった。集計回答数は男女各150名、計300名。
98投稿者:「限定」という言葉にひかれる生活者  投稿日:2003/12/16(火)14:02:57
「季節限定商品」の魅力(2003年12月16日)
マーケティング戦略の1つとして「季節限定商品」がある。
各メーカーは販売期間の限定や、定番商品に季節感を盛り込む
ことによる販売促進や市場拡大を狙う。ビールや清涼飲料、
菓子などの食品をはじめ、トイレットペーパーの季節限定商品
も登場した。「食品・飲料の季節限定商品」について、
15歳〜49歳のインターネットユーザー男女各150名の回答を
集計した結果、「購入することが多い商品」のトップは男女ともに
『チョコレート・チョコレート菓子』。2番目は男性が『ビール』、
女性は『アイスクリーム』だった。「季節限定商品の印象が強い季節」
では『秋』が最多回答。「関心のあるフレーバー」は『イチゴ』
『クリ』『モモ』の順だった。
回答の年齢比は、15歳〜19歳6%、20代3割弱、30代4割強、40代2割強。

◆「食品・飲料の季節限定商品を購入する」男女ともに8割超える
「食品・飲料の季節限定商品を購入するか?」の回答は、『よく
購入する』が男性ほぼ2割、女性3割弱、『ときどき購入する』が
男女ともにほぼ6割。『あまり購入しない』または『まったく
購入しない』と答えたのは、男性2割、女性1割強だった。
99投稿者:「限定」という言葉にひかれる生活者  投稿日:2003/12/16(火)14:04:40
◆よく購入する季節限定の食品・飲料、トップは「チョコレート・
チョコレート菓子」
「購入する」と答えた回答者(8割半ば)に、「購入することの多い
季節限定の食品・飲料」(複数回答形式)を聞くと、『チョコレート・
チョコレート菓子』が7割強、『ポテトチップス』が4割半ば、
『アイスクリーム』『ハンバーガー』が4割強、『ビール』が3割半ば。
男女ともにトップは『チョコレート・チョコレート菓子』だったが、
女性(ほぼ9割)が男性(5割半ば)よりも34ポイント上回っている。
2番目は、男性が『ビール』で女性より15ポイント高い4割強、
女性は『アイスクリーム』(5割)。
「今後、購入したい季節限定の食品・飲料」(複数回答形式)の
トップ5は、『チョコレート・チョコレート菓子』(5割半ば)
『アイスクリーム』(4割弱)『ポテトチップス』(ほぼ3割)
『ビール』『弁当』(各2割半ば)だった。
◆「季節限定商品に魅力を感じる」男性7割、女性8割半ば
「食品・飲料の季節限定商品に魅力を感じるか?」の問いでは、
男性3割弱、女性4割弱が『感じる』と答え、『どちらかといえば
感じる』は男性4割強、女性5割弱、『どちらかといえば』を
あわせた「感じない」は男性1割半ば、女性6%。男性よりも
女性の関心が高い。
100投稿者: 投稿日:
101投稿者:「限定」という言葉にひかれる生活者  投稿日:2003/12/16(火)14:05:42
「魅力を感じる」理由には、「一定期間しか手に入らない」
「限定という言葉に弱い」などの回答が目立ち、「新しい味が
楽しめる。おいしそうなイメージがある(学生・22歳、男性)」
「季節感が感じられる(技術者・37歳、男性)」「通常の
商品よりも、開発に力が入っている感じがする(会社員、女性)」
などの意見も挙げられた。
◆季節限定の印象強い「秋」、関心のあるフレーバーは「イチゴ」
「クリ」「モモ」
「食品・飲料の季節限定商品に魅力を感じる」と答えた回答者に、
「食品・飲料の季節限定商品で、関心のあるフレーバー・材料」
(複数回答形式)を聞くと、『イチゴ』が6割強、『クリ』が
5割半ば、『モモ』が4割半ば。男女ともにトップ3は同じだった。
全体では『メロン』『リンゴ』が各2割半ばで続いた。
「食品・飲料の季節限定商品の印象が強い季節」(複数回答形式)
のトップは男女ともに『秋』(5割半ば前後)、次いで『冬』
(男性5割弱、女性5割半ば)。3番目は、男性が『夏』(ほぼ3割)、
女性は『春』(3割弱)だった。
投稿者 メール