コーチングの勉強
1投稿者:まりや  投稿日:2003/03/09(日)23:09:31
コーチへの道
432投稿者:『あなたのタイプは?』  投稿日:2007/02/07(水)14:19:59
 昨年の夏、東京のお台場で冷凍マンモスの展示をしていました。
 地球温暖化の影響で地表に現れたという、
 愛・地球博で話題になった、あのマンモスです。
 8月のある日、私は、
「お台場にマンモスを見に行こうよ」
 と次女を誘いました。
 ところが次女は、すぐに「うん」とは言いません。
 「そこに何があるの?」
 「どんなところなの?」
 と、次々に質問をし始めます。
 「マンモスってなに?」
 「それ気持悪くないの?」
 などなど。
 私は、娘をどうやって乗せようかと頭を捻り、
 「きっと夏休みの自由研究の材料になるよ」
 と答えました。すると
 「ふーん、じゃあ行こうかな」と彼女は納得。
 実際にマンモス展の会場に足を運ぶと、彼女は驚くほど熱心に
 メモを取り、学芸員からの説明を真剣な眼差しで聞いていました。
 アナライザーが重視するのは「正確さ」や「失敗しないこと」です。
 ですから、何よりも、具体性やデータなどの納得できる根拠を
 求めるのです。
433投稿者:『あなたのタイプは?』  投稿日:2007/02/07(水)14:20:38
 アナライザーの、考えながら何度も理由をたずねたりする態度は、
 ときに「細かすぎる」「いちいちうるさい」と映ることも
 あるかもしれません。
 アナライザーには、「とにかくやってみよう」などと
 ノリで誘うのではなく、具体的で納得できるような言葉を添えると
 比較的スムーズにコミュニケーションが進みます。
 ところで、私は、次女のことを、アナライザーだけではなく、
 自分の判断を大切にするコントローラーの傾向も
 かなり強いと見ています。
 ただ、ゆっくり正確に伝えようとする話し方や、
 上記の例のような決断までのプロセスから、
 ときおりアナライザー的な要素が垣間見えるのです。
 つまり、次女はコントローラー・アナライザー。
 ちなみに、私自身はプロモーター・コントローラー。
 人に影響を与えることに喜びを感じ、
 かつ自分で決断することを好むというわけです。

 コーチングの三原則の一つである「テーラーメイド(個別対応)」。
 その基本は、相手のタイプに合わせてコミュニケーションを
 交わすことです。
 そのためには、まずは自分自身のタイプを知ること、
 そして、タイプ分けの考え方に対する理解を深めること。
 ぜひ、タイプ分けのテストを試してみてください。
434投稿者:「逆上がりとコーチングスキル」  投稿日:2007/08/08(水)19:33:11
小学4年生の次女はあまり運動が得意ではありません。
昨年の春から、週に1回、体育の個人レッスンを受けています。
跳び箱は1ヶ月で跳べるようになりました。次の1ヶ月で
縄跳びの二重跳びもできるようになりました。
しかし、鉄棒の逆上がりがなかなかできない。少しずつ、
確かに進歩はしているのですが、なかなかできるように
ならないのです。それでも娘は根気よく練習にはげみ、
1年後にやっとできるようになりました。不思議なもので、
できてしまうとできなかったことがうそのように、くるくると
回っています。
 *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
先日、ある企業でコーチングの研修を行いました。
研修をはじめて1時間ほどしたとき、参加者の一人が、
「あれ、この研修を受けたことがあるような気がする!」と言うのです。
よく聞いてみると、その参加者は1年前に今の会社に転職したのですが、
3年ほど前に、前職でコーチングの研修に参加したというのです。
ところが、その研修の内容をほとんど覚えていない。とてもいい研修
だったという印象は残っているが、日常には活かされていないのです。
435投稿者:「逆上がりとコーチングスキル」  投稿日:2007/08/08(水)19:34:08
・ 相手の話をさえぎらず最後まで聞く
・ 相手の良いところを探してほめる
・ 相手に考えさせたり、相手から引き出すような問いかけをする
・ 相手が受け取りやすいような提案や要望をする
・ 相手の個性やタイプに合わせた関わり方をする

このような代表的なコーチングスキルはマネジャーにとって
必須のものだと考えられます。マネジャーが、この中の一つの
スキルをほんのわずかでも向上させるだけで、職場の雰囲気や、
部下の動き、生産性に大きな影響を与えます。ところが、1日や2日の
研修でコーチングスキルを向上させることは難しい。もちろん、
研修によって得られるコーチングに関する知識や経験は貴重なものです。
しかし、残念ながらコーチングスキルを使いこなせるようになるとは
言えない。コーチングについてはわかるけれど、実践したり
定着するところまではなかなかいかないのが現実です。これは
短期集中型研修の持つ限界なのだと思います。コーチングスキルを
身につけるためには継続的なトレーニングが必要不可欠です。
スキルを学び、学んだスキルを日常の生活で実践する。その成果や
改善点などを振り返り、また実践する。この繰り返しこそが
トレーニングです。そして、コーチングスキルはトレーニングを
すれば必ず上達するのです。ある大手生命保険会社のエリアマネジャーに
対して、3ヶ月間のコーチング・スキル・トレーニングを実施しました。
436投稿者:「逆上がりとコーチングスキル」  投稿日:2007/08/08(水)19:34:36
トレーニング後の売上を前年と比較すると約20%増。このように、
コーチング・スキル・トレーニングの結果として、業績が上がるなどの
成果が多数報告されるようになってきています。コーチングスキルを
持っている人の生産性が高い、という、私たちが経験的に感じていた
仮説は実証されつつあるように思います。小学生は、3年生になったら
逆上がりの練習をする。ビジネスマンは、
マネジャーになったらコーチングの練習をする。
437投稿者:8gゆき  投稿日:2012/01/01(日)15:53:10
歌手人気で勉強をします
投稿者 メール

新着レス 前の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ